研究のこと

どうしたらいいか分からなくなってきた

めっちゃ混乱する

シンプルだと思ってたのにコミュニティ意識の文献よんだらかなりこじれていた


まずコミュニティ意識の類型の理論をまとめたほうがいいな!

奥田の4類型と

鈴木のコミュニティモラール

植村とかのA-Cとかのやつと

石盛のやつ


で、私がやりたいのは


①世代間交流によってコミュニティ意識が促進されて健康になってハッピー!というのの実証

それにはプログラム参加前と参加後の測定が必要である

大学生の授業にある地域社会参加を利用して、ボランティア参加前と参加後の測定をやってもいいかもしれない


②要因の検討

先行研究から要因と思しきものを挙げ

コミュニティ意識のモデルを考えておいて、妥当性の検討をする

パス解析で寄与率の高い要因を調べる

(居住年数や年齢の要因が強い気がするけど、介入で使える要因も実証できればプログラム開発に活かせる)

(でも要因の検討はけっこうやられてる、尺度によるのか?)


③健康へ影響する過程の検討

方法は②に同じくモデルの検討

これは文献が少ない

たぶん自尊心とかソーシャルサポートに関連している

(一番健康心理っぽいけどあんまりそそらないのは何故かなあ…)